ストックとして買ってあった革紐2mが、2mmじゃなくて3mmだったっぽいです。
注文書にも2mmって書いてありますが、明らかに前回注文した2mmより太い!
2mも買っちゃって、どうしようこれ……って思いました。
返品も考えたんですが、もう1mずつに切っちゃってましたからねえ。
で、こうなりました。
中国紐の骨董天珠(至純天珠と同じ、現代天珠だけど、「それっぽく」作ってあるやつ)をばらして、革紐を挿入!
これは組んでいる途中でしたが、今はこれに貴人と財神のミニ天珠をそれぞれ脇に付けています。
一応、龍紋も出ていますが、多分これは古代天珠ではない……。
表面が焼いてあるっぽいのも、火供ではなく、普通に僧侶でもない商売の人が焼いたっぽい……。
6cmという巨大天珠でも、1万5000円という破格でこれだけ「古代天珠っぽい」ものが買えるはずがないです。
なので、あくまで骨董天珠くらいかと。
今日、仕事だったので行ってきたのですが、妙に頭が冴えてしまい、「もっと仕事したい……! 」というあり得ない願望が出てくる始末。
まあ、コロナで1年近く休んでいたのを1ヶ月前に復帰して、「適度に手を抜く」ことも覚えたからとも思えますが。
で、帰ってきて腹痛があったのでトイレに行ったら、生理が始まっていました。
「えー!? 」です。
私、かなり重めのPMS持っているので、仕事中眠くならないとか、イライラしないとか、そういう状態になったことないです。
こんなに爽やかな気持ちで生理を迎えられるのは久しぶりですし、1週間も早く生理が来たのも久しぶりです(いつもは2週間くらい遅れて来る)。
天珠、効いてるんだ……と、びっくりしました。
沢山天珠を付けているので、どれがPMSに効いたのかというのはわかりませんが。
確かに、寝ても寝ても眠いことはありましたが、今日はお昼休みに40分くらい横になったら、スッキリ目覚めましたし。
何より、イライラがないっていうのはすごい!
いっつも生理前・中・後と、1ヶ月のうち2週間近くイライラしっぱなし、ということもざらにあったので、イライラしなくていい、というのは素晴らしいです。
女性の悩みとか恋愛に効くのは、二眼とか蓮華とかですが、それらも持ってないしな、私。
宝瓶も子宮を表しているとも聞きますが、ずーっと以前も宝瓶付けてましたし。
本当、何が効いたのか全然わからんです。
強いて言うなら、歓喜天・毘沙門天・宇賀神の3仏に真言を唱えているのと並行して、天珠には観音真言を唱えています。
チベット仏教で最もメジャーな真言で、六文字真言とも言われています。
「オン・マニ・パ・メ・フーム」がそれですね。
天珠に真言を唱える時は、特にどの仏様への真言でも良いそうですし、ヒンドゥーのマントラでも構わないそうです。
でも、観音真言は、本場で最も多く唱えられているのだとか。
真言は、天珠に唱え込むことで、天珠の力を更に発揮させるもの、とも言われています。
1日1回とかでも構いませんが、本気で願いを叶えたい人は数珠を繰りながら1000回レベルで唱えるそうです。
私は1日5回ずつ真言をあげていますが、多分やる気がない方です。
本当は数珠の108回くらい唱えた方が良いんでしょうねえ。
注文書にも2mmって書いてありますが、明らかに前回注文した2mmより太い!
2mも買っちゃって、どうしようこれ……って思いました。
返品も考えたんですが、もう1mずつに切っちゃってましたからねえ。
で、こうなりました。
中国紐の骨董天珠(至純天珠と同じ、現代天珠だけど、「それっぽく」作ってあるやつ)をばらして、革紐を挿入!
これは組んでいる途中でしたが、今はこれに貴人と財神のミニ天珠をそれぞれ脇に付けています。
一応、龍紋も出ていますが、多分これは古代天珠ではない……。
表面が焼いてあるっぽいのも、火供ではなく、普通に僧侶でもない商売の人が焼いたっぽい……。
6cmという巨大天珠でも、1万5000円という破格でこれだけ「古代天珠っぽい」ものが買えるはずがないです。
なので、あくまで骨董天珠くらいかと。
今日、仕事だったので行ってきたのですが、妙に頭が冴えてしまい、「もっと仕事したい……! 」というあり得ない願望が出てくる始末。
まあ、コロナで1年近く休んでいたのを1ヶ月前に復帰して、「適度に手を抜く」ことも覚えたからとも思えますが。
で、帰ってきて腹痛があったのでトイレに行ったら、生理が始まっていました。
「えー!? 」です。
私、かなり重めのPMS持っているので、仕事中眠くならないとか、イライラしないとか、そういう状態になったことないです。
こんなに爽やかな気持ちで生理を迎えられるのは久しぶりですし、1週間も早く生理が来たのも久しぶりです(いつもは2週間くらい遅れて来る)。
天珠、効いてるんだ……と、びっくりしました。
沢山天珠を付けているので、どれがPMSに効いたのかというのはわかりませんが。
確かに、寝ても寝ても眠いことはありましたが、今日はお昼休みに40分くらい横になったら、スッキリ目覚めましたし。
何より、イライラがないっていうのはすごい!
いっつも生理前・中・後と、1ヶ月のうち2週間近くイライラしっぱなし、ということもざらにあったので、イライラしなくていい、というのは素晴らしいです。
女性の悩みとか恋愛に効くのは、二眼とか蓮華とかですが、それらも持ってないしな、私。
宝瓶も子宮を表しているとも聞きますが、ずーっと以前も宝瓶付けてましたし。
本当、何が効いたのか全然わからんです。
強いて言うなら、歓喜天・毘沙門天・宇賀神の3仏に真言を唱えているのと並行して、天珠には観音真言を唱えています。
チベット仏教で最もメジャーな真言で、六文字真言とも言われています。
「オン・マニ・パ・メ・フーム」がそれですね。
天珠に真言を唱える時は、特にどの仏様への真言でも良いそうですし、ヒンドゥーのマントラでも構わないそうです。
でも、観音真言は、本場で最も多く唱えられているのだとか。
真言は、天珠に唱え込むことで、天珠の力を更に発揮させるもの、とも言われています。
1日1回とかでも構いませんが、本気で願いを叶えたい人は数珠を繰りながら1000回レベルで唱えるそうです。
私は1日5回ずつ真言をあげていますが、多分やる気がない方です。
本当は数珠の108回くらい唱えた方が良いんでしょうねえ。
スポンサーサイト
2021/11/06 (土) [パワーストーン]
常に付けている天珠、減らしました。
うーん……最近、「なんか逆に運がなくなってないか? 」って思うことが多々あり……。
天珠のせいにはしたくないんですけど、なんか、運気をがらりと変えた方がいいのかなって思いまして。
今付けているのは、2mmの革紐に通るやつだけです。
1mmの革紐の天珠は、革紐がぶちんと切れてしまい、「これは付けるなってことかなー」と思って、お休みさせることにしました。
現在、ポーチに入れて、水晶クラスターの上に乗せています。
オカルト的には、こういうことってよくあるんですよ。
多分、九眼天珠が原因っぽいです。
この九眼、ブレスレットに仕立てた時も、1日しか経っていないのにゴムが弾けたりしたので。
まあ、無理に付ける必要もないかな……とは思います。
あっちが拒絶しているのに、こっちの都合で動かそうとしたらいけないな、と。
ついでに、何個かリストラして、これもポーチにしまいました。
今の装備は、財神・十五眼・水紋・閃電五眼・二十一眼・宝瓶・五眼 です。
十分多いよ! と思われるかもしれませんが、これらは1軍なので、これからどう運命が動くかでまた組み替えたりします。
ちなみに、私は天珠はブレスレットではなく、革紐に通してネックレスにしているので、これだけの数を付けることが可能になっています。
ブレスレットだと、結構ぎちぎちというか、「やりすぎ感」が出てしまう気がします。
ネックレスでも、今の7連はやりすぎ感あって、もう1個くらい2軍に送りたいのですが。
さすがに7個付けていると、結構重いです。
体重を計る時なんかは、天珠を外してから計っています。
そんな、100g単位ではないでしょう……と思うかもしれませんが、無駄なあがきというやつですw
今のところ、十五眼と観音を入れ替えるかどうか迷っています。
十五眼って、数秘術的には1+5なので六眼と同じ作用、とも言われていますし。
六眼は「現状維持」なので、私的にはあんまり必要としていない効果なのかな……と。
作業所通いで、毎月給料6000円とかで現状維持されても困るよな……と思いまして。
でも、十五っていう数字って、「完全」を意味するので、非常に縁起の良い数字だとも聞いています。
なので、「十五」で考えるか「1+5」で考えるかで、全然意味が違ってきちゃうのですね。
どっちで考えるのが最適解なのかなあ……と毎日もやもやしています。
天珠って、一応チベット仏教のものなのですが、仏僧が悟りに近づくために持つ、というより一般の参拝者のために作られたようなお守りなんですよね。
だって、悟りに近づくために「財運」「出世運」「何もかもがうまくいく」というのは、あまりにも俗っぽいと思います。
なので、あくまで一般人が持つための現世利益に特化したお守り、というのが天珠だと考えています。
ちなみに、天珠を持つ場合、「開眼供養が必要」と主張する人もいますが、私は必要ないと思っています。
開眼って言うのは仏様を下ろす供養ですからね。
天珠は、仏様の力を借りるための媒体ですが、聖なるもの、とかはちょっと違う気がします。
パワーストーンの数珠にわざわざ開眼させることはあんまりしないでしょ?
それと同じだと思います。
俗世の効果を期待するものなので、俗っぽい。聖品だとは思えません。
どっちかというと、西洋魔術のシジル(特別な力を持つ図形)の方が近いです。
シジルも魔術サイトとかでピューター製のが売っていたりしますが、ああいう感じですね。
天珠も、仏様云々というより図柄そのものが力を持っている、という感じなので。
なので、現代天珠だと意味ないとか、古代天珠じゃないとダメという話でもないです。
実際、航空機事故で助かった台湾の女性は、現代の至純天珠で台湾製のものを持っていたわけで、やはり天珠は古さとか生産国ではなく、図柄だと思っています。
図柄さえ合っていれば、効果は十分!
1000円の天珠でも、効果はあると思いますよ。
ただ、図柄が合っていないと、それは意味がなくなるかもしれませんけどね。
うーん……最近、「なんか逆に運がなくなってないか? 」って思うことが多々あり……。
天珠のせいにはしたくないんですけど、なんか、運気をがらりと変えた方がいいのかなって思いまして。
今付けているのは、2mmの革紐に通るやつだけです。
1mmの革紐の天珠は、革紐がぶちんと切れてしまい、「これは付けるなってことかなー」と思って、お休みさせることにしました。
現在、ポーチに入れて、水晶クラスターの上に乗せています。
オカルト的には、こういうことってよくあるんですよ。
多分、九眼天珠が原因っぽいです。
この九眼、ブレスレットに仕立てた時も、1日しか経っていないのにゴムが弾けたりしたので。
まあ、無理に付ける必要もないかな……とは思います。
あっちが拒絶しているのに、こっちの都合で動かそうとしたらいけないな、と。
ついでに、何個かリストラして、これもポーチにしまいました。
今の装備は、財神・十五眼・水紋・閃電五眼・二十一眼・宝瓶・五眼 です。
十分多いよ! と思われるかもしれませんが、これらは1軍なので、これからどう運命が動くかでまた組み替えたりします。
ちなみに、私は天珠はブレスレットではなく、革紐に通してネックレスにしているので、これだけの数を付けることが可能になっています。
ブレスレットだと、結構ぎちぎちというか、「やりすぎ感」が出てしまう気がします。
ネックレスでも、今の7連はやりすぎ感あって、もう1個くらい2軍に送りたいのですが。
さすがに7個付けていると、結構重いです。
体重を計る時なんかは、天珠を外してから計っています。
そんな、100g単位ではないでしょう……と思うかもしれませんが、無駄なあがきというやつですw
今のところ、十五眼と観音を入れ替えるかどうか迷っています。
十五眼って、数秘術的には1+5なので六眼と同じ作用、とも言われていますし。
六眼は「現状維持」なので、私的にはあんまり必要としていない効果なのかな……と。
作業所通いで、毎月給料6000円とかで現状維持されても困るよな……と思いまして。
でも、十五っていう数字って、「完全」を意味するので、非常に縁起の良い数字だとも聞いています。
なので、「十五」で考えるか「1+5」で考えるかで、全然意味が違ってきちゃうのですね。
どっちで考えるのが最適解なのかなあ……と毎日もやもやしています。
天珠って、一応チベット仏教のものなのですが、仏僧が悟りに近づくために持つ、というより一般の参拝者のために作られたようなお守りなんですよね。
だって、悟りに近づくために「財運」「出世運」「何もかもがうまくいく」というのは、あまりにも俗っぽいと思います。
なので、あくまで一般人が持つための現世利益に特化したお守り、というのが天珠だと考えています。
ちなみに、天珠を持つ場合、「開眼供養が必要」と主張する人もいますが、私は必要ないと思っています。
開眼って言うのは仏様を下ろす供養ですからね。
天珠は、仏様の力を借りるための媒体ですが、聖なるもの、とかはちょっと違う気がします。
パワーストーンの数珠にわざわざ開眼させることはあんまりしないでしょ?
それと同じだと思います。
俗世の効果を期待するものなので、俗っぽい。聖品だとは思えません。
どっちかというと、西洋魔術のシジル(特別な力を持つ図形)の方が近いです。
シジルも魔術サイトとかでピューター製のが売っていたりしますが、ああいう感じですね。
天珠も、仏様云々というより図柄そのものが力を持っている、という感じなので。
なので、現代天珠だと意味ないとか、古代天珠じゃないとダメという話でもないです。
実際、航空機事故で助かった台湾の女性は、現代の至純天珠で台湾製のものを持っていたわけで、やはり天珠は古さとか生産国ではなく、図柄だと思っています。
図柄さえ合っていれば、効果は十分!
1000円の天珠でも、効果はあると思いますよ。
ただ、図柄が合っていないと、それは意味がなくなるかもしれませんけどね。
2021/11/04 (木) [パワーストーン]
ばあちゃんが、私に飽きたようで、金をくれなくなりました。
というか、ばあちゃんには仕事で4万円くらいは貰ってるだろ……さすがに……と思われているので、くれなくなったと思います。
あのね。
作業所の給料なんて、下手すると数百円程度だよ。
1万円貰えれば良い方だよ。
うちの母親がこの間、「うちにお金を入れてもいないのに」的な発言をしたので、私がきょとんとしていると、「いくら貰ってるの? 」と。
で、「6000円くらい? 」と答えたら、「それしか貰えないの!? 」とびっくりしていました。
6000円でうちに金入れるとしたら3000円くらいでしょ……。
線香花火かよ。しょっぼい。
母は「施設側は1人6万円くらい国から貰っているはずだ。おかしい! 」と怒っていましたが、でもまあ、作業所への送迎はしてくれるので、まあいいや、という。
最近、またピアスのことを調べています。
ホールは増やす気がないのですが、今日はロブの2番目のピアスを付け替えました。
ハゲているので、写真は載せません。
新しいピアス画像載せたら、「ああ、ハゲが治ったんだな」と思ってください。
実は、ちょっと前にもロブのピアスを付け替えたのですが、ペキッとフープピアスのパーツが折れました。
幸い、ピアスホール付近のパーツじゃなくて、そこから垂れ下がっているパーツが折れたので、ホールに傷を付けたりせずに済んだのですが。
ずーっと安物の20個1000円くらいで買ったステンレスピアスを付けていたので、やっぱ安物は……と思ってしまいました。
でも、これがアナトメタルみたいにクソ高いやつじゃなくて良かったです。
私のロブに付けているピアスは、4つとも20個1000円のやつです。
ヘリックスとアウターコンクは、1個300円~400円くらいなので、ちょっと高級。
というか、ボディピアスは基本、片耳売りなので、両耳そろえようとすると結構お金かかります。
アウターコンクは、最近出血したのであんまり触りたくないです。
ヘリックスも隙あらばかゆくなるので、これも完成はまだしてないかな? と思います。
まあ、ロブでも完成までに1年とかかかるらしいですし……。
私のビンテージ20年物のロブは、ピアッサーで開けたので、1年経っても穴周りがグジュグジュしていました。
あの頃は、全然ピアスに関する知識とかなかったので、病院で抗生物質入り軟膏貰って「毎日塗るように」と言われていました。
いやー……私もホールがぐずった時だけドルマイシンとか塗っていましたが、毎日塗るのはやばすぎる、と思います。
知識がないって罪だわ……。
そして、病院もピアスに関する知識がないってわかっていればなー……。
そしてピアッサー使用……。うん……。
今もロブにそのビンテージが現役ですが、「お前も苦労したな」とねぎらいの声をかけています。
何の趣味でもそうですが、知識がないっていうのは! 自分の身を危険に晒すってことだから!
あと10年くらいしたら、ピアス関連の常識も変わってるんだろうなーとは思いますが。
少なくとも、今の常識では、20年前の常識とは全く違うんだよ、ということです。
というか、ばあちゃんには仕事で4万円くらいは貰ってるだろ……さすがに……と思われているので、くれなくなったと思います。
あのね。
作業所の給料なんて、下手すると数百円程度だよ。
1万円貰えれば良い方だよ。
うちの母親がこの間、「うちにお金を入れてもいないのに」的な発言をしたので、私がきょとんとしていると、「いくら貰ってるの? 」と。
で、「6000円くらい? 」と答えたら、「それしか貰えないの!? 」とびっくりしていました。
6000円でうちに金入れるとしたら3000円くらいでしょ……。
線香花火かよ。しょっぼい。
母は「施設側は1人6万円くらい国から貰っているはずだ。おかしい! 」と怒っていましたが、でもまあ、作業所への送迎はしてくれるので、まあいいや、という。
最近、またピアスのことを調べています。
ホールは増やす気がないのですが、今日はロブの2番目のピアスを付け替えました。
ハゲているので、写真は載せません。
新しいピアス画像載せたら、「ああ、ハゲが治ったんだな」と思ってください。
実は、ちょっと前にもロブのピアスを付け替えたのですが、ペキッとフープピアスのパーツが折れました。
幸い、ピアスホール付近のパーツじゃなくて、そこから垂れ下がっているパーツが折れたので、ホールに傷を付けたりせずに済んだのですが。
ずーっと安物の20個1000円くらいで買ったステンレスピアスを付けていたので、やっぱ安物は……と思ってしまいました。
でも、これがアナトメタルみたいにクソ高いやつじゃなくて良かったです。
私のロブに付けているピアスは、4つとも20個1000円のやつです。
ヘリックスとアウターコンクは、1個300円~400円くらいなので、ちょっと高級。
というか、ボディピアスは基本、片耳売りなので、両耳そろえようとすると結構お金かかります。
アウターコンクは、最近出血したのであんまり触りたくないです。
ヘリックスも隙あらばかゆくなるので、これも完成はまだしてないかな? と思います。
まあ、ロブでも完成までに1年とかかかるらしいですし……。
私のビンテージ20年物のロブは、ピアッサーで開けたので、1年経っても穴周りがグジュグジュしていました。
あの頃は、全然ピアスに関する知識とかなかったので、病院で抗生物質入り軟膏貰って「毎日塗るように」と言われていました。
いやー……私もホールがぐずった時だけドルマイシンとか塗っていましたが、毎日塗るのはやばすぎる、と思います。
知識がないって罪だわ……。
そして、病院もピアスに関する知識がないってわかっていればなー……。
そしてピアッサー使用……。うん……。
今もロブにそのビンテージが現役ですが、「お前も苦労したな」とねぎらいの声をかけています。
何の趣味でもそうですが、知識がないっていうのは! 自分の身を危険に晒すってことだから!
あと10年くらいしたら、ピアス関連の常識も変わってるんだろうなーとは思いますが。
少なくとも、今の常識では、20年前の常識とは全く違うんだよ、ということです。
2021/11/03 (水) [全かぶせ スライド丁番 2ピースHタイプ真鍮ヒンジキャビネットドア家家具装飾アクセサリーヒンジスクリーンドアヒンジハードウェア]
アウターコンクがまだ安定の状態なのに、3日くらいでピアスを替えていたら、ついに出血しました。
やっぱ、完成まで持って行ってからピアスは替えた方がいいですね……。
ぷくーっと血が出ていて、新しいピアスを通す時にぷちっとか言って、痛かったです。
ホール内の薄皮を破っちゃったのかな……?
その後、1週間くらい腫れてアウターコンク周りの耳が赤くなっていましたが、今は普通の肌色に戻りました。
桜のピアスの片方をなくしていたのですが、その1週間前に出血した時に見つかって、それを通したらぷちっと出血したのですよ。
あと、lupisで買ったフラワーモチーフのジルコニアのピアスを付けていると、ヘリックスがかゆいです。
まさか、ステンレスなのにアレルギー? って心配したのですが、かゆいだけで膿が出るとかではなさそうですね。
ホールが修復されていてかゆいのかな? と思います。
最近、ロックの開け方動画を観たのですが、かなーり難しそうですね。
セルフで開けるのは難関。
あと、ロックとかダイスは軟骨の中でも固いので、その分痛みも強いのだそうです。
自分で開けられる気もしないし、スタジオで開けて貰うほど痛みに強くもないです。
一時期ロック開けたかったのですが、一生開けずに過ごすと思います。
アウターコンクとかヘリックスでも十分痛かったので、これ以上ピアスは増やしません。
というか、今度の採血の結果によっては、私は前回腎臓の数値が悪かったので、内科行きになったときが怖いです。
CT撮るってなったら、金属は全部取らなきゃいけないんですよ。
多分、30分とかで撮れると思うんですけど、軟骨は塞がりやすいし、今はアウターコンクもヘリックスも膿んでいるので、取るのは良いんですけど、再度付ける時にホールに通るのかが心配。
あんなに痛い思いして開けたのに、そんな理由で塞がったら死にます。
ただ、私は奥歯に銀歯が詰めてあるので、そう言う場合はCT撮れないこともあるとか。
CT回避できれば何でも良いです。
アラフォーになってから合計6個ホールを増やしたので、ピアス婆の皆さんは健康診断とかどうやって回避しているんだろう? と思います。
「若いうちにピアスは開けておけ」っていうのはこういうことだったんですね。
皆、アラフォーくらいになると体にガタが来るっていうか。
あと、治癒力が落ちるので、普通に膿んだりします。
20代くらいのピチピチの若い子でも肉芽できたー! とか膿んだ-! とか言っているのに、倍の人生を生きているアラフォーがまともにホールできるわけないな……と。
ヘリックス開けた時に、右側のリンパが腫れたりもしました。
フェイスライン埋まるくらい酷いわけではなかったのですが、なんか耳の裏がぼこっと膨らんで、リンパ液が詰まったっぽいです。
ドルマイシン(抗生物質入り軟膏)塗ったら、1週間くらいで消えましたが。
ここのところ、安定したからといってお風呂のピアスケア全然してなかったので、今になって殺菌作用のある泡ハンドソープ(キレイキレイ)で毎日消毒しています。
安定しても、ケアは続けないとだめってことですね。
2ヶ月くらい、シャワーで流す程度のケアしかしていませんでした。
そういえば、3日くらい前に、ようやく母に「それはイヤーカフ? マグネット? 」とピアスのことを聞かれましたよ。
「穴開いてるよ」と答えたら、「最近開けたの? 前から開いてた? 」と言われたので、なんとなく最近開けたことを隠したくなって「前から開いてたじゃん」とうやむやにしておきました。
っていうか、もう開けてから結構経ってるのに、気付かなかったんかい! って思いますけどね。
8個も開いてるのに、今気付いたんか……って遠い目になりました。
もうホールは増やさない、と思っています。
やっぱ、完成まで持って行ってからピアスは替えた方がいいですね……。
ぷくーっと血が出ていて、新しいピアスを通す時にぷちっとか言って、痛かったです。
ホール内の薄皮を破っちゃったのかな……?
その後、1週間くらい腫れてアウターコンク周りの耳が赤くなっていましたが、今は普通の肌色に戻りました。
桜のピアスの片方をなくしていたのですが、その1週間前に出血した時に見つかって、それを通したらぷちっと出血したのですよ。
あと、lupisで買ったフラワーモチーフのジルコニアのピアスを付けていると、ヘリックスがかゆいです。
まさか、ステンレスなのにアレルギー? って心配したのですが、かゆいだけで膿が出るとかではなさそうですね。
ホールが修復されていてかゆいのかな? と思います。
最近、ロックの開け方動画を観たのですが、かなーり難しそうですね。
セルフで開けるのは難関。
あと、ロックとかダイスは軟骨の中でも固いので、その分痛みも強いのだそうです。
自分で開けられる気もしないし、スタジオで開けて貰うほど痛みに強くもないです。
一時期ロック開けたかったのですが、一生開けずに過ごすと思います。
アウターコンクとかヘリックスでも十分痛かったので、これ以上ピアスは増やしません。
というか、今度の採血の結果によっては、私は前回腎臓の数値が悪かったので、内科行きになったときが怖いです。
CT撮るってなったら、金属は全部取らなきゃいけないんですよ。
多分、30分とかで撮れると思うんですけど、軟骨は塞がりやすいし、今はアウターコンクもヘリックスも膿んでいるので、取るのは良いんですけど、再度付ける時にホールに通るのかが心配。
あんなに痛い思いして開けたのに、そんな理由で塞がったら死にます。
ただ、私は奥歯に銀歯が詰めてあるので、そう言う場合はCT撮れないこともあるとか。
CT回避できれば何でも良いです。
アラフォーになってから合計6個ホールを増やしたので、ピアス婆の皆さんは健康診断とかどうやって回避しているんだろう? と思います。
「若いうちにピアスは開けておけ」っていうのはこういうことだったんですね。
皆、アラフォーくらいになると体にガタが来るっていうか。
あと、治癒力が落ちるので、普通に膿んだりします。
20代くらいのピチピチの若い子でも肉芽できたー! とか膿んだ-! とか言っているのに、倍の人生を生きているアラフォーがまともにホールできるわけないな……と。
ヘリックス開けた時に、右側のリンパが腫れたりもしました。
フェイスライン埋まるくらい酷いわけではなかったのですが、なんか耳の裏がぼこっと膨らんで、リンパ液が詰まったっぽいです。
ドルマイシン(抗生物質入り軟膏)塗ったら、1週間くらいで消えましたが。
ここのところ、安定したからといってお風呂のピアスケア全然してなかったので、今になって殺菌作用のある泡ハンドソープ(キレイキレイ)で毎日消毒しています。
安定しても、ケアは続けないとだめってことですね。
2ヶ月くらい、シャワーで流す程度のケアしかしていませんでした。
そういえば、3日くらい前に、ようやく母に「それはイヤーカフ? マグネット? 」とピアスのことを聞かれましたよ。
「穴開いてるよ」と答えたら、「最近開けたの? 前から開いてた? 」と言われたので、なんとなく最近開けたことを隠したくなって「前から開いてたじゃん」とうやむやにしておきました。
っていうか、もう開けてから結構経ってるのに、気付かなかったんかい! って思いますけどね。
8個も開いてるのに、今気付いたんか……って遠い目になりました。
もうホールは増やさない、と思っています。
2021/11/01 (月) [未分類]
財神天珠と五眼天珠。
2つの天珠が来ました。
人形みたいな方が財神。
左が五眼です。
どちらも、財運系の効果を出すらしいですね。
財運系が溜まってきて、そろそろちゃんとお金欲しいんですけど。
最近、またオートミールを夜食だけ復活させています。
特に一人用鍋の素が美味しくて、オートミールと水、鍋の素1個に卵をどんぶりに入れて食べています。
鍋の素は、キューブ状は溶けにくくてレンジにかけても残ってしまうことがあったので、ポーション状のものをお勧めします。
水の量は1個150ml。
でも、卵を入れるので、それより若干少なめでも美味しいです。
私がお勧めするのは、エバラ「ぷちっと鍋」の、坦々ごま味。
担々麺っぽいスープだけど、あまり辛くなくて、すりごまが沢山入っていてなめらかで美味しいです。
4個入りで210円だったかな……。
同じぷちっと鍋シリーズでは、キムチ鍋も美味しかったです。
これは、ちょっと前からも食べていましたが……。
やっぱり、辛みがあまりなくて、桃屋のキムチの素みたいな味です。
日本的なキムチ風味ですね。
逆に、辛い物が好きな人だと、全然物足りないと思います。
スープカレーとかも食べましたが、私にはちょっと味が濃かった気がします。
スープカレーの素を食べる時は、水多めにした方が良さそう。
味は、カップヌードルのカレーみたいな風味?
これもあまり辛くはないです。
ただ、ちゃんと小さい唐辛子の粒が見られたので、スパイスは入っていそうな。
あと、ミツカンの「こなべっち」のごま豆乳鍋も美味しかったです。
ぷちっと鍋の坦々ごまと同じ系統の味ですね。
豆乳が入っているので、健康にも良さそう。
また、高タンパクで、タンパク質を取りたい時にお勧め。
鍋の素は季節商品ですから、一年中置いてあるというわけではないですけど、秋冬物としてご賞味いただいたら、と思います。
Amazonでも売っていますが、なにぶん高いです……。
3袋入りで1000円超え、一袋440円……。
スーパーで買えば、一袋210円ですから、ほぼ倍の値段ですね。
夏場も食べたい時に取り寄せれば良いんでしょうけど、倍かよ……って思います。
ちなみに、ぷちっと鍋は、キムチ味が1袋6個入りで、他の風味は1袋4個入りです。
その代わり、4個入りは1個のポーションが大きいです。
キムチ味は小さめですが、どちらも水は150mlで、同じです。
インスタントスープよりはお値段が張りますが、パスタソースよりは同じ値段で容量が多いと思います。
コスパ的には インスタントスープ>鍋の素>パスタソース ですが、味を考えると、そんなに悪くない選択肢です。
何より、オートミールは味付けの選択が多いほど飽きにくいので、迷ったら一度、お近くのスーパーに行って確認したら、と思います。
お好きな味を、探してみてくださいね。
2つの天珠が来ました。
人形みたいな方が財神。
左が五眼です。
どちらも、財運系の効果を出すらしいですね。
財運系が溜まってきて、そろそろちゃんとお金欲しいんですけど。
最近、またオートミールを夜食だけ復活させています。
特に一人用鍋の素が美味しくて、オートミールと水、鍋の素1個に卵をどんぶりに入れて食べています。
鍋の素は、キューブ状は溶けにくくてレンジにかけても残ってしまうことがあったので、ポーション状のものをお勧めします。
水の量は1個150ml。
でも、卵を入れるので、それより若干少なめでも美味しいです。
私がお勧めするのは、エバラ「ぷちっと鍋」の、坦々ごま味。
担々麺っぽいスープだけど、あまり辛くなくて、すりごまが沢山入っていてなめらかで美味しいです。
4個入りで210円だったかな……。
同じぷちっと鍋シリーズでは、キムチ鍋も美味しかったです。
これは、ちょっと前からも食べていましたが……。
やっぱり、辛みがあまりなくて、桃屋のキムチの素みたいな味です。
日本的なキムチ風味ですね。
逆に、辛い物が好きな人だと、全然物足りないと思います。
スープカレーとかも食べましたが、私にはちょっと味が濃かった気がします。
スープカレーの素を食べる時は、水多めにした方が良さそう。
味は、カップヌードルのカレーみたいな風味?
これもあまり辛くはないです。
ただ、ちゃんと小さい唐辛子の粒が見られたので、スパイスは入っていそうな。
あと、ミツカンの「こなべっち」のごま豆乳鍋も美味しかったです。
ぷちっと鍋の坦々ごまと同じ系統の味ですね。
豆乳が入っているので、健康にも良さそう。
また、高タンパクで、タンパク質を取りたい時にお勧め。
鍋の素は季節商品ですから、一年中置いてあるというわけではないですけど、秋冬物としてご賞味いただいたら、と思います。
Amazonでも売っていますが、なにぶん高いです……。
3袋入りで1000円超え、一袋440円……。
スーパーで買えば、一袋210円ですから、ほぼ倍の値段ですね。
夏場も食べたい時に取り寄せれば良いんでしょうけど、倍かよ……って思います。
ちなみに、ぷちっと鍋は、キムチ味が1袋6個入りで、他の風味は1袋4個入りです。
その代わり、4個入りは1個のポーションが大きいです。
キムチ味は小さめですが、どちらも水は150mlで、同じです。
インスタントスープよりはお値段が張りますが、パスタソースよりは同じ値段で容量が多いと思います。
コスパ的には インスタントスープ>鍋の素>パスタソース ですが、味を考えると、そんなに悪くない選択肢です。
何より、オートミールは味付けの選択が多いほど飽きにくいので、迷ったら一度、お近くのスーパーに行って確認したら、と思います。
お好きな味を、探してみてくださいね。
2021/10/31 (日) [未分類]